この記事では、ソフトバンクAirを5年間実際に利用した感想をまとめています。
20代一人暮らしの僕が実際にソフトバンクAirを使用してみてどう感じたのか?
どんな人にソフトバンクAirがおすすめなのかをまとめてみました。
これから一人暮らしをするのにネット回線をどこにしようか悩んでいる。
ソフトバンクAirが気になっているけど正直評判があまり良くないから決めるに決められない。
立ち会い工事が面倒だからソフトバンクAirが気になるけどイマイチ決め手に欠ける。
こんな悩みを解決していきます。
ネット回線は、一度契約すると変更するのにお金がかかったり、立ち会い工事をしたりと、時間を取られる事が多いです。
少しでも快適な一人暮らしを送れるようにこの記事を参考にして頂けたらと思います。
- ソフトバンクAirの料金、契約期間などの基本情報
- ソフトバンクAirを選んだ理由
- ソフトバンクAirのメリット
- ソフトバンクAirがおすすめな人
- ソフトバンクAirのデメリット
- ソフトバンクAirの評判が悪い理由
- 引越し時の手続き
- 故障した時の対処法
5年間実際に使ったからこそ分かるソフトバンクAirの良いところや悪いところを消費者目線で解説します。
ネット回線をソフトバンクAirで考えている方はぜひ参考にしてみて下さい。
ソフトバンクAirとは

ソフトバンクAirは、大手携帯電話会社「ソフトバンク株式会社」が運営するWi-Fiサービスです。
自宅のコンセントに刺すだけで、即日Wi-Fiが利用できるホームルーターです。
立ち会い工事不要でデータ容量無制限。
コンセントに刺すだけで誰でも簡単に即日インターネット環境を作れる事が魅力のサービスです。
ソフトバンクAirの料金、契約時期間など詳しくまとめた記事があるので、もっと詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみて下さい。
これから一人暮らしをする方に向けて、なぜ僕が数あるネット回線からソフトバンクAirを選んだのかも紹介しているのでよかったら読んでみてください。
ソフトバンクAirのメリット
ソフトバンクAirのメリットをまとめてみました。
- とにかく設置が簡単
- インターネットで簡単に申し込める
- ソフトバンクユーザーなら割引あり
- キャッシュバックキャンペーンで安く利用できる
- スタイリッシュな見た目なのでインテリアにも
- 端末の2台同時利用でもストレスなく使える
- 分からないことがあったらすぐに聞ける
僕が実際にソフトバンクAirを使ってみて良い思ったことをまとめてみました。
中でも一番良いなと感じたところは、とにかく設置が簡単で即日Wi-Fi環境を作ることができた点です。
僕の体験談をお話しすると、実家から出て、一人暮らしをする事になり、とんとん拍子で家が決まると、引っ越しの準備などでとても忙しくネット回線まで考えている余裕が正直ありませんでした。
既に社会人として仕事を始めていたので、毎日仕事をこなしながらだとかなり疲労も溜まるのでできるだけ簡単にしたいという思いが強かったのもあり、ソフトバンクAirの契約初日から工事なしでネット環境を整えられたのはとても良いなと感じました。
僕自身、学生の頃から長年のソフトバンクユーザーということもあり、割引も効いて携帯代金も少し安くなったのもおすすめポイントです。
ソフトバンクAirのメリットについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、もっと詳しく知りたい方はこちらも読んでみてください。
ソフトバンクAirのデメリット
コンセントに指すだけで即日Wi-Fiが使えるという手軽さがポイントのソフトバンクAirですが、ネット上では通信速度に関するマイナスな口コミが多いのも事実です。
そこで実際に5年使ってみた僕が感じたソフトバンクAirのデメリットをまとめてみました。
- 通信速度が遅い
- 途中解約で解約金が発生する場合がある
- 忘れていると自動更新してしまう
- 夜間は接続が不安定になることがある
世間で言われているように、通信速度に関しては確かに遅いなと感じる時があります。
契約時に、インターネットゲームや動画の編集など、大容量の通信をする場合は通信速度が遅く感じる場合があります。
と予め説明してもらっていたので僕としては許容範囲でしたが、それでも長時間の動画を見たりする時に読み込みが遅いなと感じるはことはあります。
主に遅いなと感じるのは夜間で、深夜1時〜朝方5時ぐらいまでは昼間に比べると「少し読み込みに時間がかかるな〜」という感じです。
そもそも僕はインターネットゲームや動画編集はしないので、そこまでストレスに感じることはありませんが、普段からゲームをするような方には光回線の方がおすすめかなと感じました。
ソフトバンクAirのデメリットについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事にまとめているので参考にしてみてください。
ソフトバンクAir 引越し時の手続きを徹底解説!住所変更なしでも使えるのか?
コンセントに挿すだけ!
といって簡単に始めたWi-Fi生活ですが、引っ越しの時も簡単に手続きできるのだろうか?
と疑問に思っている方もいると思い、ソフトバンクAirの引越し時の手続きについて、少し紹介したいと思います。
引越しの時には、「継続」と「解約」このどちらかを選ぶことになる思います。
僕の場合は、引越しの際に継続を選び現在でもソフトバンクAirを利用しています。
手続きもとても簡単で、電話一本で手続き完了。
と言った感じでした。
継続を選んだ理由として、ソフトバンクAirを使っていて特にストレスを感じることがなかったので、他のネット回線への乗り換えなどは考えずにそのまま引越し先の家でもコンセントに差して使用しています。
引っ越しの理由に、「家族が増える」「住む地域が大きく変わる」など引越しによって大きく環境が変わる方は新しい環境にあったネット回線を検討してみるのもおすすめかなと思います。
ソフトバンクAirの引越し時の詳しい手続きの方法などはこちらの記事にまとめているので、是非参考にしてみてください。
ソフトバンクAirが故障した時の対処法を紹介
ソフトバンクAirが万が一故障してしまった時にはどうすれば良いのでしょうか。
実際に使ってみて故障かな?と感じた現象をまとめてみました。
僕の場合は、ソフトバンクAirを使っていると「Wi-Fiが急に繋がらなくなる」「ターミナルのランプが赤く点灯する」ということがたまに起きました。
初めは故障を疑ったのですが、コンセントを抜き差しして少し時間をおいたら何事もなかったかのように使える場合が多かったです。
家の電波状況にもよりますが、本体を落下させたり、大きな外傷を与えない限りは、Wi-Fiが繋がらなくなって何日も経過しているという状況はほとんどありませんでした。
本体の故障や、Wi-Fiが繋がらなくなってしまった時の詳しい対処法についてはこちらの記事にまとめたので、いざという時の為に気になる方は参考にしてみてください。
コメント