この記事では、一人暮らしで5年以上ソフトバンクAirを利用している僕が、「ソフトバンクAirの良いところ」について消費者目線で徹底的に紹介していきます。
- 消費者目線のソフトバンクAirの良いところ
- 実際に使ってみて良いなと感じたところ
ネット上では、「ソフトバンクAirは通信速度が遅いからやめた方が良い」などの意見が多くみられますが、実際に5年使ってみて、正直そこまで悪い商品じゃないなと僕は感じました。
そこで、ソフトバンクAirの良いところを記事にしたので、契約を考えている方は参考にしてみてください。
ソフトバンクAirは設置が簡単
ソフトバンクAirの1番の売りでもあるように、とにかく設置してWi-Fiが使えるまでが早くてとても簡単です。
僕が契約した時は、実際にソフトバンクの店舗へ行きました。
ソフトバンクの携帯を利用していたので、手続きもスムーズで契約自体は30分程で終了しました。
キャッシュバックのキャンペーンもあって、最初の1年は割引が効いて、実質無料みたいな感じで利用できたのも良かったです。
店舗に在庫があれば、ソフトバンクAirの端末をそのまま持ち帰れるので契約当日からWi-Fiを利用する事ができます。
光回線を契約する時と違い、自宅に業者を呼んでインターネットの開通工事をする必要もないので、予定が詰まっていて立ち会い工事の時間が取れないという方でも即日自宅にネット環境を整えることができます。
賃貸住宅など、建物の条件でインターネット開通させる事ができないという方にもお勧めです。
インターネットで簡単に申し込める
ソフトバンクAirを利用するには、2つの方法があります。
ソフトバンクの店舗へ行って契約。
もしくはインターネットネットからの申し込みも可能です。
店舗で契約するメリット
ソフトバンクの店舗で契約すると、その日からWiFiを利用することができます。
契約と同時にソフトバンクAir端末がもらえるので、自宅に帰ってそのままコンセントにさすだけで設定完了です。
契約自体も、混雑していなければ1時間程度で終了するので、近くにソフトバンクの店舗がある方は店舗での契約がお勧めです。
インターネットで契約するメリット
ソフトバンクAirはインターネットで契約する事も可能です。
申し込みフォームに必要事項を入力して、その後自宅に端末が送られてくるので、そのままコンセントに差し込めば設定完了です。
店舗で契約する時に比べてWi-Fiが使えるようになるまで数日かかりますが、場所や時間を気にすることなくスマホからでも契約できる手軽さがメリットです。
店舗で契約する場合よりも、キャッシュバックが大きくなる場合も多いので、Wi-Fiが使えるようになるまで時間がかかっても大丈夫という方は、インターネットでの契約はとてもおすすめです。
お得な契約方法については別の記事でまとめているのでよかったら参考にしてみてください。
ソフトバンクAirはキャッシュバックキャンペーンでお得に利用できる
ソフトバンクAirには、お得にWi-Fiを利用できるキャッシュバックがあります。
ソフトバンクAirのキャッシュバックには、店舗で契約する場合と、インターネットから契約する場合でキャッシュバックされる料金が異なります。
キャッシュバックについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
スタイリッシュなデザイン

ソフトバンクAirは、見た目もスタイリッシュで部屋のインテリアに馴染むようなデザインをしています。
ソフトバンクのイメージカラーが白ということもあり、ソフトバンクエアー端末の色も白色でデザインされています。
インターネット回線で使用するルーターは、配線だらけで見た目も正直おしゃれではありませんよね。
部屋のインテリアを崩したくないという方にもおすすめなデザインです。
2台同時利用も可能
ソフトバンクAirは、2台同時の接続でも回線スピードを落とすことなく利用できます。
Airターミナル4 NEXT/5は最大128台
Airターミナル2/3/4は最大64台
Airターミナルは最大32台まで接続することができます。
ソフトバンク公式サイトでは、上記の台数まで同時接続することが可能との記載がありました。
僕の場合は、スマートフォン一台とパソコンを接続することが多いのですが、それでも回線スピードの遅さなどは特に気になりません。
一人暮らしなら、友人が遊びに来た時でも多くて最大5台ぐらいだと思うので全く問題なく利用できると思います。
サポート体制が整っている
ソフトバンクAirは、公式サイトにお問い合わせページが設立されています。
契約から退会まで全てインターネットで完結できるということもあって、不具合や問題が発生した場合の対象方法がかなり詳しくHPに記載されています。
公式HPを見れば大体のことは解決できるので、サポートセンターに電話をしていちいち確認する手間が省けるのはとてもメリットに感じました。
公式HPを見ても解決できない場合は、もちろんサポートセンターに問い合わせをすることも可能です。
その際は、自分の指定した日時に電話予約をすることができるので、電話混み合っていてなかなか繋がらないということもなくスムーズに問い合わせることができる所もメリットに感じました。
僕の場合は5年間利用してみて不具合はほとんどなかったので、サポートセンターはほとんど利用したことがありません。
まとめ
この記事では、ソフトバンクエアーのメリットについて、実際に使ってみた感想を交えながらまとめてみました。
一人暮らしでソフトバンクエアーを契約しようか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
こちらのまとめ記事で、ソフトバンクエアーについて徹底解説しているのよかったら参考にしてみてください。
コメント