2022年4月5日、東京都の都立高校や中学校の制服を取り扱う「ムサシノ学生服」にて、注文した制服が届かず入学式に間に合わないと話題となっています。
制服を注文した保護者からは、不安や怒りの声が寄せられているようです。
結局、明日には制服届くの?
— ぽてこ (@kym__312) April 5, 2022
届かないの?
まさかこれから発送するわけじゃないよね??
ムサシノ学生服大丈夫?!
本当に不安😢 pic.twitter.com/vfzaMsfSLF
ムサシノ学生服で作った
— はち (@HYDE_hyde0129) April 5, 2022
息子の制服の連絡がない…
入学式、あさって。#ムサシノ学生服#制服届かない
制服とどかない
— みはみる (@mihamiru46) April 5, 2022
ムサシノ学生服の情報どれが正しいのかなぁ
明日届くかなー
明日は入学式前日、、、
でも明日仕事などで家は留守、、、
再配達まにあうかな、、、#ムサシノ学生服#制服届かない#入学式前日#悲しい気持ち
ムサシノ学生服公式HPには、「新入生の学生服納品向けて急ぎ作業をすすめて進めております。」との文が掲載されていました。
東京都の都立高校はの大半は、4月6日〜7日に入学式が行われれる学校が多く、前日の4月5日になっても制服が届かないという状況になっているようです。
そこで、この記事では「ムサシノ学生服」の制服が届かない原因についてまとめてみました。
ムサシノ学生服に問い合わせても電話が繋がらず、どうすればいいのか悩んでいる方は是非参考にしてみてください。
【ムサシノ学生服】サイズ違いの制服が届いた理由が判明!原因はデータ紛失?
【ムサシノ学生服】とは
ムサシノ学生服は、1950年設立の老舗スクールウェア販売会社です。
主に、東京都の都立学校の制服や体操着、ユニフォームなどを手掛けています。
自社工場は、東京都武蔵野市吉祥寺にあり、東京、山梨、埼玉、岡山県に協力工場持っています。
年間生産点数のは約10万点を超えて製造しており、東京都の制服は、ほとんど「ムサシノ学生服」が手掛けているほどの大手販売会社です。
【ムサシノ学生服】制服が届かない原因が判明は?
入学式前日になっても制服が届かないと、保護者の方の間では大パニックになっているようです。
報道によると「ムサシノ学生服」社長の「田中秀篤」さんはこう発言していました。
制服の発送が遅れている原因については学生服の受注数の予測が大きく外れてしまったことがあると説明しました。「今年はコロナの影響もあるが、受注時期が後ろにずれていることと、私学の無償化でどちらの学校に生徒が入るか分からない、男女の人数制限がないので受注数が読めなかった」
また制服が届かないことに十分な説明がないとの指摘について田中社長は問い合わせに対応し調査する中でさらなる問い合わせへの対応ができなくなってしまったと説明しました。
「お客さんに対しての真摯(しんし)な答えができる状態ではないということと一点でも納めるというバランスが欠いていたと思う」「問い合わせの対応に追われ、できることが100%できず、こういうことになってしまった」
「全力で納められるものは生産も稼働し、すべて納めきっていく」「時間が許す限り学校や生徒に謝る状況を作ってければと思っている」納品終えた上で、学校や生徒に対して直接謝罪をする機会を作りたいと話し、謝罪の言葉を何度も繰り返しました。 「学生服が好きでこういう仕事をしてきたが、こういうことを起こしたことは本当に申し訳ない。お子さまたちに対しても晴れの日に卒業まで応援すると会社で考えてきたが、最初の日を踏みにじったのは申し訳ない」
日テレニュース
このように取材では語っていたようです。
世の中の保護者の声をまとめてみました。
ムサシノ学生服が炎上してるよう。うちは予定通り届いたけど、やっぱりこれもコロナの影響でしょうね。日本製だけど材料は海外のものだろうから、大手でさえ今年度は無理ですと両手を上げてるんだから。
— カオル (@mocamatari) April 5, 2022
うっわムサシノ学生服やっぱりか~
— うちゅうじんこ (@wa17uchu) April 5, 2022
つい数年前だけど同じ目にあってたんだわ。
頼んだより小さい制服とYシャツで喉が苦しいわ袖が短いわ。せっかくだしと思って割高だけど測ってもらうYシャツまで買ったのにさ。
でもまさかなと思って制服は3年間着続けてもらったけどやっぱサイズ違ったんじゃん。
ちょっとしたら消しますけど、
— 元エンジニアいじふ🤌邪悪系焼き畑せどり📦🐈🐹ECセラー (@fujii_enjineer) April 5, 2022
鬼クレームからのバイク便手配でムサシノ学生服、今さっき制服到着‼️
激怒して鬼クレームを先にした人から制服が届く仕組みです!
48人しかいない社員で明日中到着、無理でしょ、
Twitterではかなり炎上しているようです。
投稿を見ていると、前にも同じようなことがあったような書き込みも多く見られました。
何週間も前から注文が入っているのに、一体なぜ納品日が遅れてしまう事態になってしまっているのでしょうか。
調べた結果、コロナの影響も少なからず関係しているとの噂がありました。
ムサシノ学生服が炎上してるよう。うちは予定通り届いたけど、やっぱりこれもコロナの影響でしょうね。日本製だけど材料は海外のものだろうから、大手でさえ今年度は無理ですと両手を上げてるんだから。
— カオル (@mocamatari) April 5, 2022
うーん。恐らく自分だけじゃないし学校から中学の制服で良いと連絡来たしコロナ禍だから仕方が無いよ。これだけ感染者増えていたら人員確保も変動するっしょ。配送もしかり。お互い様ですわ。そんな事より入学おめでとう㊗️だよ。ムサシノ学生服さんも色々大変かと思いますが。。有難う御座います。
— まこ (@k19a380SlLcSzT6) April 5, 2022
工場の作業員や、社員がコロナにかかってしまい、人員確保ができなくなり納品が遅れる連絡や電話での対応ができないほど忙しくなってしまっている可能性が高いですね。
これは他の大手企業でも、コロナで人員が不足している状況が続いているようなので仕方がないのかもしれませんね。
とはいえ、事前に公式HPやSNSがあるにも関わらず何の連絡もしないというのはいかがなものかとも思います。
納期が遅れる可能性が出てきた時点で、何かしらの連絡をするべきだったのではないかと思います。
【ムサシノ学生服】サイズ違いの制服が届いた理由が判明!原因はデータ紛失?
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では「ムサシノ学生服」での制服が届かない原因についてまとめてみました。
ニュースをみて気になった方の参考になれば嬉しいです。
無事制服が届いて入学式が迎えられるといいのですが。。。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは
【ムサシノ学生服】サイズ違いの制服が届いた理由が判明!原因はデータ紛失?
コメント