2022年3月1日、取引先の部品メーカーでシステム障害が発生し、国内の14工場の全てで生産を一時ストップするとのことで、SNSを中心に話題となっています。
3月1日昼現在では、システム障害は復旧しトヨタの生産ストップは解除されているようです。
そこでこの記事では、トヨタ自動車が受けたサイバー攻撃はどこから受けたのかをまとめてみました。
ネット上では、ロシアがウクライナ侵攻を進めるなか、経済的制裁を与えるためにサイバー攻撃を仕掛けたのではないかという噂もながれていますが、実際のところどうなのでしょうか。
ニュースや報道をみて気になっていた方はぜひ最後まで読んでみてください。
【トヨタ】サイバー攻撃はどこから?
残念ながら現時点では、どこからサイバー攻撃を受けたのかは現時点では分かっていません。
システムは既に復旧していますが、誰がどんな目的でサイバー攻撃を仕掛けたのかも現在調査中のようです。
ネット上では、サイバー攻撃を仕掛けた犯人についてさまざまな意見が飛び交っています。
【トヨタ】サイバー攻撃はロシアの犯行
トヨタにサイバー攻撃を仕掛けたのはロシアではないかという説が出ています。
トヨタサイバー攻撃され国内生産ライン全停止だな。納期遅延!ロシア軍?#ロシア #トヨタサイバー攻撃 #岸田首相
— 佐藤雅也 (@masaya32154) February 28, 2022
トヨタサイバー攻撃って…
— MUNO@個人投資とお金 (@MUNO5656) February 28, 2022
ロシアにやられた? 報復か?
もはや日本も安全ではないのかもしれない…
トヨタサイバー攻撃されて明日会社休みらしい
— 愛優 (@ayu_8__14) February 28, 2022
ロシアの仕業かな?
中には、「日本からロシアに対して経済制裁に反撃するためサイバー攻撃を仕掛けた」
などの意見もありました。
今や日本が攻撃される日もそう遠くないのかもしれません。。。
【トヨタ】サイバー攻撃はアノニマスの犯行
国際ハッカー集団「アノニマス」の仕業ではないかという意見も上がっていました。
トヨタサイバー攻撃!?
— Yたてっち (@tatecchi1103) February 28, 2022
アノニマスの仕業か
トヨタ自動車へのサイバー攻撃がもしアノニマスの仕業だったらマジで迷惑やで?
— オー・クニクスブール (@bLHIxzZdLQ8bLhw) March 1, 2022
約1万3000台への影響がでるらしいからさ。#アノニマス#トヨタサイバー攻撃#めざまし8
トヨタ工場ストップ!!アノニマス発動かっ!!😐 #アノニマス #トヨタサイバー攻撃
— 絶好Lifestyle (@n13Y9yObLiW8KGp) February 28, 2022
アノニマスとは、国際ハッカー集団で、ロシアのウクライナ侵攻にTwitterでこれ以上を侵攻を続けるなら制裁を加えると発言していたことで話題になっていました。
いずれにせよ、ロシアのウクライナ侵攻が関わっているのは間違いないのかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、トヨタ自動車が受けたサイバー攻撃はどこから受けたのかをまとめてみました。
今後このような事態が起きないように願うばかりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは
コメント