2021年10月16日よりドラマ「2月の勝者」がスタートしました。
主演は俳優の柳楽優弥さんが務め、女優の井上真央、NEWSの加藤シゲアキさんといった豪華なキャストとなっているところも見どころの一つです。
柳楽さんといえば、映画「誰も知らない」の主役に当時14歳という若さで抜擢され、史上最年少で日本人初となる第57回カンヌ国際映画祭男優賞を受賞するなど、役者として実力もある人気の俳優です。
数々の映画やドラマに出演し、幅広い世代から注目を集めています。
そんな実力派俳優の柳楽優弥さんが出演するドラマ「2月の勝者」ですが、既に様々な「感想や評判」について話題となっているようです。
そこでこの記事では、ドラマ「2月の勝者」の感想や評判などをまとめてみました。
物語が中学受験を題材にしたドラマということもあり、小学生の子供を育てる方からも様々な意見が寄せられているようです。
ドラマのあらすじなどにも簡単に触れながらまとめていきたいと思います。
【2月の勝者】はどんなドラマ?
簡単にドラマ【2月の勝者】について紹介したいと思います。
第1話ご視聴
— 二月の勝者-絶対合格の教室-【公式】 (@2gatsu_ntv) October 16, 2021
ありがとうございました💮
👨🏫第2話予告👩🏫
『先生には、
できない子供の気持ちが
わからないんですか?』
この質問に
黒木はどう答える…?😮
過激に見える黒木の言動
その裏に隠された真意とは…🙄
次回もハッとさせられます🤭#二月の勝者 #柳楽優弥#井上真央 #加藤シゲアキ pic.twitter.com/L4BYJQKs2B
ドラマ「2月の勝者」は、漫画が原作の物語です。
激変する受験界に舞い降りた最強で最悪のスーパースター塾講師の主人公”黒木蔵人”は断言する。
「絶対に全員合格させる」と。
中学受験をリアルに描き、そこから見えてくる様々な「家庭問題」「教育問題」などの現代社会が抱える問題に切り込む、人生問題のドラマとなっています。※公式サイトより
【2月の勝者】ドラマの感想、評価は?
1話がスタートし、インターネットでは様々な感想が飛びかっているようです。
実際に中学受験をする子供を育てる親たちは、このドラマをどのように捉えているのでしょうか。
世間の声をまとめてみましたのドラマを見る際の参考としてみていただけたらと思います。
【2月の勝者】面白い
ドラマ2月の勝者の原作はよく取材されて作られた名作です。
— ぼっちエリミ250Ⅴライダー (@eliminator25v) October 16, 2021
興味のある人には面白い内容です😅 pic.twitter.com/osZ4GMlABD
さっきまで小学生時代の友人3人で久しぶりの飲み会🙃みんな色んな人生を歩んでるなぁ、笑
— yoshiki / 就労準備型放課後等デイサービス自由帳 (@yoshiki0527) October 16, 2021
飲み足らずに帰ってきて #2月の勝者 見てる…
漫画でも全巻見てるけど面白い🙃
「中学受験は父親の『経済力』と母親の『狂気』だ」
まったくその通りだと思う🙃
2月の勝者、
— 2026年中受予定、バタ子さん (@kamomeseagull1) October 16, 2021
明日、初めて原作読み始める。
連ドラなんて10年以上見てなかったけど、面白いね。
【2月の勝者】つまらない
『2月の勝者』原作大好きな小6受験希望の息子と2人で観ました。
— ナタ (@hlsE2JQXwnwHToW) October 16, 2021
毎回のように仕事後にワインを優雅に飲む塾講師とか…😥
ゆうせいくんパパが「あいつも大人になったんだな」って何を見て思った台詞なの??
物語として納得いかない事ばかりでした。次回は観ないかも、が親子の感想です。#2月の勝者
2月の勝者、原作好きだからみたけどやっぱドラマはダメですねって感想ばかり出てくるなどした
— 綿貫たぬきP🍚🐞🐹🧸 (@tanuki_ika) October 16, 2021
原作が漫画のドラマにありがちですが、やはり漫画の方が面白いという声は少なからずありましたが、そこまでつまらないという意見が多くなかったのは、キャスト陣の演技の上手さが関係しているのではないかなと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、ドラマ「2月の勝者」の感想についてまとめてみました。
昔子供に中学受験を受けさせた方や、実際に受験を経験した方は当時を思い出した、などの声がたくさん上がっていました。
これからドラマを見てみようかなと思っている方の参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは
コメント