こんにちは、koblogです。
今回はホテルバーで5年働く僕が、自宅で簡単に作れる最強レモンサワーを紹介します。
コロナ渦であまり外に飲みに行けない、自宅に帰っても楽しみが無くてつまらない。
じゃあ家で楽しめるものを作ればいいじゃないか!!
と言うことで、夏にぴったり自宅で簡単最強レモンサワーを動画付きで解説していきます。
最近は、コンビニでも手軽に美味しい缶チューハイが飲める時代ですが、中にはキンキンに冷えたグラスで喉越しを楽しみながら美味しいレモンサワーが飲みたい!
そんな悩みを解決していきます。
それでは早速解説していきます。
自宅で簡単最強レモンサワーの作り方

まずはこちらを準備していきましょう。
準備するもの
材料は全てコンビニやスーパーで揃えられるので、何かのついでに一緒に買っておきましょう。
材料が揃ったらこちらの動画をご覧ください!
@ko92222 ホテルバーテンダーが作る氷結レモン ##おうちカクテル ##おうちで過ごし隊 ##レモンサワー
♬ Hedwig’s Theme (Harry Potter Prologue) – JJ Reinhold
それでは動画に添って解説していきます。
まず、レモンをあらかじめスライスして動画のように重ねてラップに包み冷凍庫で凍らせます。
※3〜4時間ほどで凍ります。
凍ったスライスレモンが用意できたら、グラスにガムシロップ10ml、レモンジュース10ml、ウォッカ45mlを加え軽く混ぜます。
そこに準備したスライスレモンを加えてさらに混ぜます。
下の方が少し溶けてきたら炭酸水をゆっくり注いで完成です。
材料があれば簡単に作れるので、家で本格レモンサワーを楽しみたい方は是非参考にしてみてください。
レモンサワーなのにウォッカを使うのはなぜ?

本来、チューハイは焼酎と柑橘系をソーダで割った飲み方ですが、よくコンビニで売っている缶チューハイの裏面の表示を見ると、焼酎では無くウォッカと表示があります。
やはり焼酎をベースにレモンサワーを作ってしまうと焼酎の独特の香りや苦味がかなり出てしまうので居酒屋などでもどんな人でも飲みやすいようにウォッカで作られていることが多いです。
なのでコンビニで売られている缶チューハイもどんな人でも美味しく飲めるようにウォッカで作られています。
焼酎の香りや味が好きな方は、お好みの焼酎でレモンサワーを作ってみてください。
ウォッカで作るレモンサワーとはまた違った味が楽しめるのでおすすめです。
まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は自宅でできる簡単レモンサワーを紹介しました。
家で美味しいお酒を楽しみたい方は参考にしてみてください。
たまには缶では無く冷えたグラスで飲むお酒も美味しいですよ!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Instagramで自宅できるカクテルも載せているのでフォローして下さると嬉しいです。
それでは。
コメント