今回は、ホテルバーで5年働く僕が、自宅で作れるお洒落で簡単なカフェカクテルの作り方をご紹介します。
新型コロナの影響で、自宅にいる時間が長くなった今、何か面白い事無いかなーと思っていませんか?
自宅での食事ばかりでたまには華やかな食卓にしたい。と思っている方も多いと思います。
そこで、誰でも簡単にバーで出てくるカフェカクテルの作り方を動画を使って紹介していきます。
とは言え

お洒落なカクテルなんて家じゃ作れないよ。
そもそもちゃんとした材料とバー用品がないと作れないんじゃない?

カフェカクテル飲んでみたいけど作り方がわからない。
材料はどこで揃えられるの?
作りたくても作り方がわからない。
材料がないから作れない。
こんな悩みを解決していきます。
これから紹介するカフェカクテルは、全てスーパーで買える材料で作れます!
それでは早速作っていきましょう。
一つずつ解説していきます。
自宅で作れるカフェカクテルその1[海外で大流行 エスプレッソマティーニ]
海外では既に定番化しつつあるエスプレッソマティーニの作り方を紹介します。
マティーニと聞くと、カクテルに詳しい方はアルコールが強過ぎて飲めないかも?
と思うかもしれませんが、エスプレッソマティーニはエスプレッソの香りとほろ苦さが楽しめるようにかなりアレンジされているカクテルなのでコーヒーが好きな方ならすんなり飲めてしまうと思います。
カクテルの王様「マティーニ」を、エスプレッソとコーヒーリキュールを使って飲みやすくアレンジしたカクテルです。
それでは早速作っていきましょう。
準備する物
まずはこちらを準備していきましょう。
材料は全て自宅近くのスーパー「ok」で買いました。
それでは材料が揃ったらこちらをご覧ください。
@ko92222 今夜のカクテル6日目##おうちで過ごし隊 ##おうちgw ##カクテル ##グルメ
♬ おまえのドリームランド (feat. KOTONOHOUSE) – 4s4ki
それでは動画を解説していきます。
まず、シェーカに準備した材料を全て入れます。
味を見て、苦味が強過ぎたり甘過ぎたりしたら、エスプレッソやシロップを足して好みの味に調節してください。
味が整ったら、シェーカーに氷を入れてシェイクしていきます。
しっかり冷えて材料が混ざったら準備したカクテルグラスに注いで完成です。
シェーカー内に残っている泡までしっかり絞り出す事で仕上がりが綺麗に仕上がります。
エスプレッソのほろ苦さとコーヒーリキュールの甘味がマッチした、クリーミーな口当たりのカクテルです。
コーヒー好きにはたまらないお洒落なカクテルですので、是非参考に作ってみてください。
自宅で作れるカフェカクテルその2[大人気!大人のオレオシェイク]
続いてはこちらのカクテル!
人気のお菓子「オレオ」を贅沢に使用したチョコレート風味のオリジナルカクテルです。
簡単に作れるのでホームパーティーなどにもおすすめです。
それでは作っていきましょう。
準備する物
こちらの材料を準備していきましょう。
材料が準備できたこちらの動画をご覧ください。
@ko92222 こぼしててもいいよって方はぜひ!##おうちで過ごし隊 ##おうちgw ##おうちカフェ ##カクテル
♬ HACK – Shuta Sueyoshi
一つずつ解説していきます。
まず大きめの適当な器に、オレオを入れて粉々になるまでしっかりすり潰します。
食感を残したい方は少し粗く潰してもOKです。
しっかり潰せたら、「仕上げの牛乳」「チョコレートシロップ」以外の材料を全て入れます。
軽くかき混ぜて、味見をしましょう。
好みに応じてガムシロップなどを足してもOKです。
好みの味になったらシェーカに移し替え、氷を入れてしっかりシェイクしていきましょう。
オレオが入っていて少し混ざりにくいので、少し長めにしっかりシェイクしていきましょう。
材料がよく混ざったら氷をたっぷり入れたグラスに注ぎましょう。
飾り用のオレオとストローを添えて仕上げ用の牛乳をゆっくり注ぎます。
※スプーンを使って氷に当てながら注ぐと綺麗な層になります。
最後に飾り用のチョコレートシロップを上からかけて完成です。
オレオのほろ苦さと牛乳のクリーミーさが絶妙なお洒落カクテルです。
オレオ好きな方は是非作ってみて下さい。
自宅で作れるカフェカクテルその3[Twitterで流行った!大人のダルゴナコーヒー]
最後は、Twitterで流行ったダルゴナコーヒーのアレンジカクテルを紹介します。
綺麗な層になっていて見た目もとても綺麗で可愛いカクテルです。
味もほろ苦くてクリーミなコーヒー牛乳のような味なので寝る前の一杯にぜひ参考にしてみて下さい。
準備する物
こちらを準備していきましょう。
大まかな手順はこちらをご覧ください。
@ko92222 おうちで作る大人のダルゴナコーヒー##おうちgw ##おうちで過ごし隊 ##カクテル ##料理
♬ アスノヨゾラ哨戒班 – 翡翠≠ぽんはち🐤
一つずつ解説していきます。
まず用意したグラスにチョコレートソースを垂らしたいきます。
チョコレート風にしたい方は多めにグラスに垂らしましょう。
綺麗に垂らし終えたら冷凍庫で冷やしておきましょう。
ここからの流れは、ダルゴナコーヒを作る手順と同じです。
まず、シェーカーの中にインスタントコーヒー、水、砂糖を大さじ3杯ずつ入れます。
甘党の方はここで多めに砂糖を入れて下さい。
2分ほどシェイクしてインスタントコーヒーを泡立てていきます。
インスタントコーヒーがしっかり泡立ったら冷やしておいたグラスを準備し、グラスに牛乳を注いでいきます。
2/3ぐらいまで牛乳を注いだら、ここでバニラエッセンスを加えます。
そうしたら先ほどシェイクした泡をゆっくり乗せていきます。
グラスいっぱいまで入れると見た目が綺麗に仕上がります。
最後に準備したブランデーをグラスの端からゆっくり注ぎ完成です。
綺麗な層になったダルゴナコーヒーに、バニラの香りとブランデーのアクセントが加わった大人のカフェカクテルです。
よかったら参考にしてみてください。
まとめ
今回は、お洒落なカフェカクテルを3つご紹介しました。
自宅でのホームパーティーや、休日のゆっくり過ごしたい時のお供にお洒落なカフェカクテルを楽しんでみて下さい。
他のカクテルもInstagramとTikTokで紹介しているのでよかったら覗いてみて下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。良かったらTwitterも覗いて頂けると嬉しいです。
それでは
コメント